周辺機器はなるべく、安くて良いものを買いたいなぁ
こんな風に悩むことありませんか?
こんにちは!ゆるです
この記事ではユルが愛用している約3年、電池を取り換えなくて使えている超・節約マウスをレビューしていきます
なるべく価格を抑えたマウスを買いたいと思っている節約家
左利きで、マウスの形状に困っている
パソコン初心者
現在進行形で3年、同じマウスで電池も取り換えたことがない
▼超・節約マウスがこちらです
ユルはこのマウスをかれこれ3年使い続けていて
そして、電池を3年間取り替えたことがありません

商品名にも「約2.5年電池交換不要 省電力 」と書かれている通り、超・節電マウスなんです
しかも、ユルの購入時は777円とコスパがすごくよかったです
これからデメリット、メリットを両方しっかりと説明します
▼ウサギの柄もあってこっちも可愛いです
この商品の悪いところ
最初にこのマウスのデメリットを紹介したいと思います
ユルが使い続けて感じるデメリットはもちろん、Amazonや楽天などに寄せられていたレビューをもとに書きました
静音マウスではない
個体差がある
静音マウスではない
この商品は静音マウスというように売られていましたが、購入してみると「カチカチ…」
音が普通のマウスよりちょっと小さいかな?というあたりの「カチカチ…」が鳴っています
ユル個人的には静音マウスではないというような気もしてます
なので、静音マウスがお目当ての方はこの商品は不向きといえます
個体差がある
これは、Amazonや楽天のレビューの☆1~2評価に多く見かけました
モノによっては早く壊れてしまったり、クリック音がうるさいなどの感じるかたもいるようです
ただ、メリットもたくさんあるのでページを閉じないでください!
この商品の良いところ
ページを閉じずに見てくださってありがとうございます
ここからはこのマウスのメリットをご紹介したいと思います
2019年~現在(2021年8月)までのおよそ3年間電池を取り換えずに済んでいる、超・エコマウス
手が小さめのかたや左利きのかたでも使いやすいマウス設計
経済的に優しい値段
ずっとオン状態でも超・エコマウス
記事のタイトルにもある通り、このマウスは 超・エコマウス 設計で作られています
2021年8月時点でも2019年に購入してから約3年間、一度も電池を取り換えなくても使えています
このマウスは持ち運びにも最適で
USB端子のようなものをパソコンに挿し込むだけでマウスを使うことができます

その為もあってか、ON/OFF機能があるのですが
ユルはめんどくさがりなのでほぼ、ON状態のままでほっといています
手が小さめのひとや左利きのひとでも使いやすいユニバーサルデザイン設計
次にユルは左利きなのですが、右利き前提で作られている商品が多く存在しているなかで左利きにとってマウス選びはもの凄く大事なポイント。
右利きマウスを買ってしまうとクリックしにくい問題が頻繫に起こります
そんななかで作業することはホントにストレス。。。

ですが、このマウスは左右の手で使えるようにシンメトリーデザインになっているので、左利きでもとにかく使いやすいです
サイズもコンパクトになっているので手が小さめのかたでも使いやすいと思います
経済的に優しい値段

最後にパソコンのみならず、パソコンに関係している周辺機器もけっこう高めですよね
そんななかでこのマウスは周りの商品と比べたときに比較的低めの価格になっています
ちなみに、ユルが購入時は777円(税込み)で売られていました
実は3年前に寿命がきて、再度購入しました
現在、Amazonでは880円(税込み)で売られており、新しく購入時はもちろん、故障で取り換えるときも優しい価格で売られているのは消費者としてとても嬉しいことですね
まとめ
もう一度、カンタンにまとめ直します
静音マウスではない
個体差があり、壊れやすい商品もあるかもしれない
もちろんデメリットもありますが
2019年~現在(2021年8月)までのおよそ3年間電池を取り換えずに済んでいる、超・エコマウス
手が小さめのかたや左利きのかたでも使いやすいマウス設計
経済的に優しい値段
最後の経済的に優しい値段なので、万が一壊れてもすぐに取り換えることができるコンパクトマウスなので
(不良品の場合はAmazonカスタマーサービスに連絡をしてみてください)
ぜひ一度、このスリムなマウスを体感してみてください
またねー!